2014年11月29日土曜日

活動報告 2014 11 22 清水ヶ丘地域ケアプラザ


西野です

11月22日は 横浜市 南区 清水ヶ丘地域ケアプラザ でのテニスでした。

子ども達は4名の参加でした。

9:45
スタッフ打ちあわせ



今日の課題は

フォア・バックのグリップチェンジ


みんなでやってみます。


10:00
はじまりの会




たけちゃん 早速、逃亡を図る。
しかし、逃がさない!!!


「今日はバックハンドで新しい持ち方をします」

体操スタート

体操を終えて、ラケットを持つ前の『お約束』

「ラケットで人をたたかない」
「ラケットを持っている人のそばに走っていかない」
「ラケットを大事にする」

「出来る人、手を上げて」



ラケットの真ん中はどこ?





たけちゃん プチ逃亡


今度は真ん中で、弾ませる。



みんなでネットを作ります。


打ち合いの始まりです。


ボレーから。


ひっしのスタッフ

 

ネットの向きを変えて
2列になりました。



打ち終わりの握手は必ずします。

逃がしません!!!


本日の課題 

「バックハンドグリップを使おう」


よく見ると
後ろでケアプラザの職員の方々も
イメージトレーニングをしてます。


まずはバックハンドだけやってみましょう。


そうしたら フォア

そのあとすぐに バック


そして、子ども達の大好きな

『 イヂワル タイム 』

ボールがどこに来るかわかりません。






「良く出来ました」





今日組んでくれたのスタッフ・ボランティアさんと。



みんなに写真を渡します。


本日は 521回もラリーが出来ました。


この日はこの会場今年最後のテニスだったので
ゆうちゃんの音頭で乾杯しました。


みんなバックハンドグリップが上手に使えるようになりました。

上が以前、下が今日




よく見ないとわからないけど
綺麗なバックハンドグリップです。

たけちゃん、どんまい。
来年がんばろう。


今日のスタッフ

「ありがとうございました。」


この会場、清水ヶ丘地域ケアプラザ でのテニスは今日が今年最後でした。

来年は1月24日です。

2015年はどんな練習をしましょうか?

では



2014年11月28日金曜日

12月 7日 公園チャレンジテニス2014 第9回 ご案内


主催 NPO法人BLACKSOX 
http://www2.odn.ne.jp/cat03720/blacksox/ http://www.facebook.com/blacksox.jp

共催 横浜市テニス協会
後援 横浜市(・健康福祉局・市民局) 横浜市体育協会

特別協力 希望ヶ丘テニススクール http://kibogaoka.hope-tp.net/

会場 横浜市中区 日ノ出川公園テニスコート 
http://www.hamaspo.com/navi/search/CenterView.jsp?id=HamCeID_2007072923524900609

参加者募集

① 8:30~13:00 ボランティア・練習会

② 8:30~11:00 ボランティア

③ 9:15~10:30 チャレンジテニス 小さな子ども達・障がい児者向けの時間 参加費 無料

④ 11:00~13:00 練習会 参加費 2時間2,000円

参加表明は mail@blacksox.jp  西野までお願いいたします。


当日のスケジュール・様子

8:30~ ボランティア・スタッフ打ちあわせ


お手伝いしてくれる子ども達も出席します。


どうやれば、相手の打ちやすそうなボールが打てるのだろう?



9:15~10:30 チャレンジテニス
小さな子ども、障がい児者向けの時間

参加費無料


みんな集まったら、名札を付けて体操をします。


障がいの有無にかかわらず
テニスをしてみよう!!!



楽しいよ!




上手に出来るようにお手伝いします。



テニス初めて、小さい子、あまり上手に動けない子は
低いネットで。





慣れてる子、元気に動ける人は普通のネットを使って。







空き時間にご家族などで自由に使ってもらえる
フリーコートもあります。



終了に近づいたら、フロントチームが


みんなの今日のラリーの数を集計してくれてます。


みんな本日のラリーの数と一緒に写ります。



1人1人インスタントカメラで撮り、帰りにあげます。



終了したら、みんなで写真撮影。


11:00~13:00 一般の方向け有料硬式テニス練習会 

2時間 2,000円です。


この収益は公園チャレンジテニス2014の運営費に充てられます。


コート2面を使います。


皆様の参加表明をお待ちしております。