2011年8月29日月曜日

活動報告 つな・ツナ(バリアフリーテニス) 2011 08 27


西野です こんにちは

8月27日は清水ヶ丘ケアプラザでのテニスでした。

西野はイロイロあり、30分遅れで会場に入りました。
その間、ヤスが見事に仕切ってくれたらしく、もう僕は出番が無いかもしれません。


【362】回のラリーが出来ました。

この日は過去最高にコウヨウ君が落ち着かず、大変なことになってました。
終わってからの反省会で、いつも来てくれる地元のボランティアの女の子が、
「ダメなことは『ダメ』としっかり言えるようになってきました」と。

僕たちも勉強になってます。
子ども達とともにテニスだけでなく、イロイロ学んで行きます。

では

2011年8月23日火曜日

練習会 8月・9月 予定

西野です こんにちは

8月・9月の土曜日の練習会予定です。

8月

6日 本牧      15:00~19:00 練習会

13日 清水ヶ丘    15:00~19:00 練習会

20日 本牧     15:00~19:00 練習会

27日 清水ヶ丘    15:00~19:00 練習会

9月  

3日 本牧      15:00~19:00 練習会

10日 清水ヶ丘    15:00~19:00 練習会

17日 本牧     15:00~19:00 練習会

24日 清水ヶ丘    15:00~19:00 練習会


子供コートまた初心者(基礎練習)コート開催は、毎週送っている会員向けメールで連絡します。

みなさま、是非いらしてください。

では

2011年8月19日金曜日

活動報告 つな・ツナ(バリアフリーテニス) 2011 08 14

西野です こんにちは

8月14日は横浜ラポールでのテニスでした。
さすがにお盆中で旅行に行っている方などが多く参加者が少なかったです。

とても広く、空調の効いた体育館をこの人数で使うと、少し申し訳ない気がします。


みんなで【1091】回のラリーが出来ました。

で、今回頼もしい助っ人が来てくれました。

BLACKSOXスタッフの山口彰さんのブログから、
この活動を見つけてくれ初登場のお姉さんたちです。


うれしいです。
http://ameblo.jp/hagoromo-luna0628/entry-10989062728.htmlで当日のことを書いてくれています。

インターネットは本当にいろいろな人とツナガルのですね。

最近ちょっとこのブログも更新してないし、
『デジタルはちょっと』な感じだったのですが、すこしやる気が出てきました。

ひとつ革命でも起こしてみますか。

『マジだせ、ベイベー』 (若かりし日の近藤真彦ふうに読んでください)

では

2011年8月3日水曜日

震災復興情報誌 福島県 南相馬 『めぐりあい』 No.4

西野です こんにちは

福島県 南相馬から 『めぐりあい No.4』 が届きました。

あれから、もう5ヶ月になろうとしてます。
なでしこジャパンなど喜ぶべきこともあるなか、
遠くに住んでいる僕たちには震災が、少しずつ薄れていく感じもあります。

お時間のあるときに『めぐりあい』を読んでみて下さい。

以下、発行し送ってきてくださる 
NPO法人はらまちクラブ 理事長   江 本 節 子さんの言葉です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
暑中お見舞いを申し上げます。

この地に子ども・若者が残るも不安、避難するも不安な4か月も経過し、
もう五カ月にもなろうとしています。
地域の大人としての行動はこれでいいのかと惑う7月となりました。
藁の摂取で“南相馬の牛”が発端となり、牛肉の問題になっておりますが、
その牛は我が家の行政区内にあり、除染が気になる毎日です。

一昨日、伊達市の仁志田市長さんと話す機会がありましたが、
山の木々までの除染についての考え方とそのリーダーシップに感動しました。
目標達成についてはこれからですが、それでもまちが一つになるというのは
こういうことなんだと思いました。

南相馬の除染を週末ごとに行っている
東大アイソトープセンター所長児玉龍彦教授国会発言の国に対する怒りの
7月27日の演説。
YouTubeの映像をもとに文字に起こして下さった方がいらっしゃいます。
→放射線の健康への影響について http://t.co/J2WVbYE
これでも国は変わらないのでしょうか?

途轍もない津波に泣き、今度は超豪雨。
只見の皆さん、そして三条市のみなさんのことを考え続け、
胸が痛くなりました。
自然は非情なまでに目を剝き、本当に怖いですね。

特派員の皆様へ
今月は子どもニュースも夏休みとしました。
身近な情報・記事をお寄せ下さい。
今月もどうか、一人でも多くの方々にお届けいただきますよう
お願いを申しあげます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上です。

では